お問い合わせ先 お問い合わせ先 お問い合わせ先 お問い合わせ先

Bose Workのコラボレーションテクノロジーで、働く環境に今まで以上のパフォーマンスを実現

コラボレーションを促進するソリューションにより、シンプルな操作で信頼のボーズサウンドを会議室やミーティングスペースで実現

Bose Professional(スタンド7–C200)は本日、シンプルな操作でクリアな音質を実現し、毎日の仕事の生産性を向上させるソリューション「Bose Work」を発表しました。Bose Workソリューションには、新開発のオールインワンUSB会議デバイスBose Videobar VB1と同じく新開発のBose Noise Cancelling Headphones 700 UC、およびControlSpace EXコンポーネントが含まれます。デスクトップやモバイルの会議用製品からオールインワンの会議室用デバイス、統合型会議室システムまで、Bose Workは一貫した高いパフォーマンスを実現します。相手とのつながりや連携を向上させ、より自然で、生産的なコミュニケーションを行うことができます。

Bose Videobar VB1などのBose Workオールインワン製品で、会議室をシンプルに変革。まるで同じ部屋にいるように、チームの連携が容易になります。Bose Videobar VB1の自動ビームステアリングマイクが空間の音声を検出して収音し、ノイズを除去。独自のトランスデューサーが豊かなサウンドを再生します。4K対応ウルトラHDカメラにより、クリアな映像を実現。ホワイトボード上の重要なポイントも見逃しません。

現代の働く環境は、オフィスや自宅、車内、カフェなど、様々です。Bose Noise Cancelling Headphones 700 UCなら、リモートで働く人や外出先で電話会議に参加する人もより強いつながりを感じることができ、コラボレーションに積極的に参加できます。700 UCは、会話、ビデオ/通話、音楽などを容易に切り替えられ、内蔵のアダプティブ8マイクシステムにより、どんな空間でも会議が可能です。ボーズ独自のアダプティブ4マイクシステムがユーザーの声だけを抽出し、自然でクリアなサウンドを実現。マイクアレイがノイズを検出して除去するため、重要な音声のみを聞くことができます。

拡張可能なControlSpace EX会議用プロセッサーとエンドポイント、PowerSpaceアンプ、独自の指向特性を持つEdgeMax天井埋め込み型スピーカーを組み合せて会議室に導入することで、優れた体験を実現し ます。EXプロセッサーとエンドポイントは、標準的なアナログマイクや、Sennheiser TeamConnect Ceiling 2(TCC2)天井埋め込みアレイマイクなどのDante対応マイクと簡単に組み合わせることができます。信頼性の高いあらゆる規模のモダンデザインな会議室に最適です。

Bose Workの製品は、既存のプラットフォームとシームレスに統合できます。Microsoft Teams、Google Hangouts Meet、Zoomなどの一般的なサードパーティークラウドサービスの体験をさらに高めます。Bose Workソリューションで、より効果的なコラボレーションを実現し、「そこそこ」な水準の音声や映像から脱却します。Bose Workは、より優れた音声と明瞭な映像で、理解を深め、働き方を改善します。

詳細は、PRO.BOSE.COMにアクセスしてください。

写真ファイル1: BosePro_BoseWork.jpg

写真キャプション1: Bose Workソリューションには、ボーズの品質とパフォーマンスを会議室で実現する、オールインワンUSB会議デバイスBose Videobar VB1と、Bose Noise Cancelling Headphones 700 UCが含まれます

写真ファイル2: BosePro_VideobarVB1.jpg

写真キャプション2: Bose Videobar VB1には、自動ビームステアリングマイク、ボーズ独自のトランスデューサー、4K対応ウルトラHDカメラを搭載

写真ファイル3: BosePro_ NCH700UC.jpg

写真キャプション3: Bose Noise Cancelling Headphones 700 UCは、アダプティブ8マイクシステムを搭載し、あらゆる職場でのコラボレーションを改善します

###

法的権利棄権証明

Bose、Bose Noise Cancelling Headphones、Bose Work、Bose Workロゴ、ControlSpace、およびVideobarは、Bose Corporationの商標です。GoogleおよびGoogle Hangouts MeetはGoogle LLC.の商標です。Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の商標です。Bluetooth®のワードマークとロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標で、Bose Corporationはこれらの商標を使用する許可を受けています。Dante™は、Audinate Pty Ltd.の商標です。Sennheiserは、Sennheiser electronic GmbH & Co. KGの登録商標です。その他すべての商標は所有権を保持する各社に帰属します。音声サービスおよびユニファイドコミュニケーションサービスは国によって異なります。

ボーズ・コーポレーションについて

ボーズ・コーポレーションは1964年、マサチューセッツ工科大学の教授であったアマー・G・ボーズ博士によって設立されました。 お客様へ真に貢献できる新たなテクノロジーを生み出す。このたった1つの命題のもと、創業から今日に至るまでたゆまぬ研究開発を続けています。 ボーズの革新的技術は長年にわたり幅広い業種で利用され、音響製品にとどまらず新たなカテゴリーを創り出し、また既存のカテゴリーの進化にも寄与しています。家庭、車内、外出先、そして公共空間と、ボーズ製品は人々の音楽の楽しみ方を変える象徴的な存在となっています。

ボーズは株式を公開することなく収益を研究開発に再投資し、世界中のどこでもどんな場所でも、卓越を目指す情熱から生み出される研究成果を通じて、感動体験を提供し続けていくことを約束します。

お問い合わせ先:

ボーズ合同会社 プロシステム事業部
03-5114-2750
jp_pro@bose.com
PRO.BOSE.COM

プレスリリース(PDF)